甲地直矢です。 リラクゼーションセラピストのかたは、今日みたいな年末の勤務内容は 忙しいとことが多く、その忙しさは、年始まで続く傾向にありますよね? もし、これからこの業界に携わりたい。と考えているのであれば サ…
コラム
ボディケアセラピストがお客から支持されるための考え方
ボディケア・指圧マッサージにおける強圧のチェックポイント
こんにちは。 甲地直矢です。 リラクゼーションセラピスト 技術向上ホームページ https://sohgs.com/pc/ ———————…
ボディケア・指圧マッサージで筋肉弛緩するとき。
甲地直矢です。 リラクゼーションセラピストのボディケア。 指圧・マッサージの施術で筋肉が弛緩する時。 あなたは、どのような感覚が指から伝わると思いますか? また、筋肉が緩むコツは何だと思いますか? そのコツが分かります。 ↓ ↓ htt…
力ではない!技術だ!
こんにちは。 甲地直矢です。 ———————————————…
WEB動画セミナーを開始しました!
ボディケアの技術向上のために、 講習会やセミナーに通ってみたいけど 働いているから、なかなか参加できない・・・ と思っていませんか? そんなセラピストの方に、 甲地直矢のボディケアプログラムの通信が始まりました。 施術で使う基礎知識と ボデ…
手技の基本、正確な直圧法
こんにちは。 甲地直矢です。 ———————————————…
整体学校スクールほぐし職人学院の独自の技術理論
From 東京セミナー会場から こんにちは。甲地直矢です。 リラクゼーションの手技で、痛みを改善させる。というのは目的を考えれば違いますよね? お疲れを取る。というのが正しいと思います。 しかし、現場ではどうでしょう? 「〇〇が痛くて・・」…