こんにちは。甲地直矢です。 今日もコラムを読んでくれてありがとうございます。 指圧本セミナー参加者のオンラインフォローをしたときに 施術をやる目的は何?って所が とっても大事だなぁと再確認したんですね。 あなたは「施術をおこなう目的」がはっ…
コラム
セラピストはこれを明確にしてみましょう。
横向きの腰部の揉みかた
こんばんは。指圧セミナーと治療家セミナー主催の甲地です。 側臥位での腰部・腰方形筋のほぐし方です。 今まで側臥位での施術は少なかったので 確認してみましょう。 基本と新しい指圧のやり方の応用を実演しています。 ⇒ https://youtu…
施術がどうしてもうまく行かない方へ
こんにちは。甲地直矢です あなたは、施術で技術的な悩みってないですか? こんな時には2つ。解剖と基本手技で解決します。 解剖は体の構造を知れば施術に活かせるのがメリット。 ただ問題なのは 「何を勉強すればよいの?」じゃないですか? 解剖の知…
腰痛マッサージ後の改善ストレッチ
こんばんは。指圧セミナー主催の甲地です。 腰痛ストレッチをご紹介。 すぐに使えます。 お客さん超喜びますよ(^^) 確認してみましょう! ⇒ https://youtu.be/3W1liNu96j8 甲地直矢 ーーーーーーーーーーーーーーー…
あなたの一番のパートナー
こんにちは。甲地直矢です。 セラピストの方って基本、皆さん優しいです。 けど、優しすぎな人によくありがちなのは 他人には「大丈夫だよ」「頑張ったね」って沢山言えるのに 同じ言葉を自分に言えないこと。 相手の励まし方や褒め方を沢山知ってるけど…
ガチガチ背中・起立筋の揉みかた
こんばんは。甲地です。 背中・起立筋のマッサージを模索しているセラピストは この動画の内容をやってみてください。 新しい視点から見た、起立筋が緩む揉み方です。 ⇒ https://youtu.be/D9yAOC8xrJY 背中がガチガチなお…
言いたいことがあります。
こんにちは。甲地直矢です。 正直、技術があれば、飯は食っていけます。 これは断言します。 技術だけじゃないのは分かりますが 基本、技術がないと飯は食えませんよね? 技術習得の上で 2つのパターンがあるんですね。 【作業と仕事】という2パター…
足がつる、こむら返りのマッサージ施術法
こんばんは。甲地です。 足がつる、こむら返りで悩むお客さん、いませんか? ボディケアが予防に有効なんです。 筋肉を揉みほぐすことで 結果的に状態が良くなるのですが どこをほぐしていけば良いか?ということなんですね。 その施術法をお見せします…
自分を取り戻せるたった1つの考え方
こんにちは。甲地直矢です。 リラクゼーションセラピストって 「人の役に立ってるなー」って思う時に 自己肯定感が上がって 自信がつくものだと思う。 だから、そんなに 「凄いことをやってやろう」 なんて思わなくて良くて、まずは 目の前の人のため…
チェックしてほしい手技動画
こんばんは。甲地です。 肩甲骨内側縁(菱形筋)は揉みほぐしでは 必ず施術する部位ですよね? ところが、教えられている場所により 拇指圧のポイントが様々です。 今日、正確な拇指圧ポイントと 圧の方向、体の使い方などをレクチャーさせて頂きました…