施術で痛みを改善させる方法 | 東京・千葉の整体学校、整体スクールはほぐし職人学院

東京・千葉の整体学校、整体スクール|ほぐし職人学院

お試し体験講座

これから整体師を目指す方へ

施術で痛みを改善させる方法

こんにちは。

甲地直矢です。

ほぐし職人学院ホームページ

https://sohgs.com/pc/

前回のコラムは、身体の構造についてですね。

繋がっているところを考えていき、公開しました。

人体の骨格模型をイメージしたわけですが

これは、骨に限らず筋肉も同じことが言えます。

頸椎と腰椎がつながっているということは分かりました。

施術では、筋肉をほぐしていくわけですから筋肉で見ていきます。

頸椎=頸部筋(首の筋肉)
腰椎=腰部筋(腰の筋肉)

頸部筋と腰部筋はつながっているというのが理解できます。

肩甲挙筋(けんこうきょきん)という筋肉があります。

ちょっと教科書を見てください。
首から肩の肩甲骨に存在する筋肉の名前の事です。

縦に走る筋肉の形をしています。

斜め下方という感じです。

腰部にある筋肉で、腰方形筋(ようほうけいきん))
という筋肉が存在します。

腰方形筋という筋肉を見てください。

腰方形筋も縦に走る筋肉の形をしていますよね?
腰方形筋は、骨盤に付きます。

骨盤は肩甲骨とつながっています。

肩甲骨につくのは肩甲挙筋。
骨盤にくっつくのは腰方形筋。

ともに、斜め下に走っている形をしております。

肩甲挙筋(けんこうきょきん)と腰方形筋(ようほうけいきん)はつながっています。

従って、肩甲挙筋を【 深部までしっかりと 】ほぐすと

腰方形筋は自然に弛緩してくるのです。

解剖学は、教科書を暗記する方法ではなく

「どうしたら、体を改善に導けるのか?」

という知識を身につけ、それに対して体の構造を調べていくと

スンナリと、体の筋肉名や骨の名称が頭に入るようになり、

さらに、施術中も解剖を考えながら施術するようになります。

よって、オーダーメイド的な調整をしていくため、

お客が「アッと」いうような施術が出来るようになり、
支持されるのです。

今日のコラムをくわしく動画でレクチャーしております。
さらに、詳しく理解できます。
こちらです。
↓     ↓

以下にお名前とメールアドレスをご入力ください。
は入力必須項目です。

ページトップへ

お試し体験講座

これから整体師を目指す方へ