整体師やセラピストがセミナーで学べない「胸鎖乳突筋」 | 東京・千葉の整体学校、整体スクールはほぐし職人学院

東京・千葉の整体学校、整体スクール|ほぐし職人学院

お試し体験講座

これから整体師を目指す方へ

整体師やセラピストがセミナーで学べない「胸鎖乳突筋」

こんにちは。

甲地直矢です。

ほぐし職人学院ホームページ

https://sohgs.com/pc/

—————————————————————————-

【痛みを消失させる事が出来る技術を学びたいと思いませんか?】
・経験者だけど、もう一度解剖学と実技を最初から学びたい。

体験講座の日程が決定しております。
詳細と残席状況・お申込みなどご確認はこちらです。

https://sohgs.com/pc/trial/

————————————————————————-

現場に出て、施術者(セラピスト)は、

お客の体をしっかりとほぐし、
疲労を改善させていきます。
これがリラクゼーションです。

 
やっぱり基本は
きちんと筋肉がほぐせるかどうか

^^^^^^^^^^^^^^^^^^

にかかっているわけです。

 
筋肉をほぐせるかどうか?という問題は、

筋肉の名前と場所を理解し、
触ることが出来ることで、

 

次に
触れた筋肉を、ほぐせる技術を身につけることです。

 

肩こり施術では、僧帽筋が大事だということは
以前のコラムでお伝えさせていただきました。

 

今日は、僧帽筋の他に重要な筋肉を考えていきます。
首にある筋肉で、

 
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)

という筋肉です。
分からなければ、ネットで検索するとすぐに理解できます。

 
胸鎖乳突筋の調整は難しいです。

何故なら、近くには気道があり
ちょっとずれると、気道に触れ、苦しいからです。

 

胸鎖乳突筋の構造をよく見ると、
2つの起始部があり、
1つの停止が存在するのを理解してください。

 

何故、2つの起始部が存在するのか?ということですが、

1つの筋肉だと賄えないため2つあるということ。
ということです。

 
要は、常に使用している筋肉だと理解できます。
働きが、1つの起始部だけだと耐えられないほどなのですね!

 
常に使っている筋肉なので、
とても疲労しやすい筋肉だということが理解できます。

 

胸鎖乳突筋がこらないわけがありませんよね??

実際、肩こり施術で胸鎖乳突筋はほとんどの方が
胸鎖乳突筋、硬いです。

 

 

胸鎖乳突筋のほぐし方のポイントですが、
耳の後ろ辺りに停止部が存在しますので

最初は、停止部である辺りからほぐしていくといいです。

 

 

ほぐし職人学院へのご質問はこちらからどうぞ。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvJqOylTsEvm

——————————————————————
△【遠方で参加できない方は通信制!視聴は無制限】

遠方で通えない。
講習会の時間に都合が合わない。
そんな方は、通信でこうち式の整体を習得できます!

お問い合わせはこちら

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvJqOylTsEvm

 

以下にお名前とメールアドレスをご入力ください。
は入力必須項目です。

ページトップへ

お試し体験講座

これから整体師を目指す方へ