整体学校スクール院長の甲地が主宰する治療家整体セミナー | 東京・千葉の整体学校、整体スクールはほぐし職人学院

東京・千葉の整体学校、整体スクール|ほぐし職人学院

お試し体験講座

これから整体師を目指す方へ

整体学校スクール院長の甲地が主宰する治療家整体セミナー

 

 

東京千葉の整体学校、整体スクール

ほぐし職人学院の甲地直矢です。

 

 

東京千葉の整体学校、整体スクール

ほぐし職人学院は、セラピストSコースを卒業したら

経験者の治療家やリラクゼーションセラピスト向けの

 

 

 

神技整体セミナーという整体セミナーに参加することが出来ます。

この整体セミナーは、全国から治療家やセラピストの方が参加します。

 

 

 

今回のコラムは、神技整体セミナーについてです。

神技整体テクニックは

痛い患部を触らずして痛みを消失させていきます。

 

 

 

 

これは、今流行りでしょうか?

整体セミナーに参加してくださる先生方から

よく、そのようなお話をいただくことが多いんですね。

 

 

 

整体学校、整体スクールの

ほぐし職人学院の院長が主宰する神技整体セミナーの

整体技術も同じです。

 

 

 

 

患部を触らずして痛みを消失させていきます。

遠隔という施術法がありますが

神技整体セミナーも同じかもしれません。

 

 

 
甲地は他の方法はしりませんが

そのような形なので、

その辺はかぶりますよね。

 

 

 

例えば、坐骨神経痛の治療についての

整体技術や方法でも

 

 

 

 

神技整体テクニックセミナーでは

坐骨神経痛の痛みの原因を特定することはもちろん、

すべてに正確さを出すうえで検査をします。

 

 

 

 

それは、整形外科テストもそうですし

神技整体セミナーのテスト法があるので

それらを行っていきます。

 

 

 

 

そして、坐骨神経痛には

様々な症状がありますが調整する部位。

 

 

 

そのかたの原因となるところも

それぞれじゃないかな?と思うんです。

 

 

 

 

なぜなら、神技整体セミナーで行う

坐骨神経痛の調整法は

その、調整する部位が

人によって違うからなんです。

 

 

 

 

もちろん、

必ず見ていかなければいけない

ポイントは存在しますよね。

 

 

 

 

坐骨神経痛の場合

よく見るのが、頸椎7番あたり。

あたりということは、

 

 

 

頸椎6番かもしれませんし

胸椎1番かもしれません。

 

 

 

この下部頸椎の異常はそのままダイレクトに

下肢まできますよね?

 

 

 

坐骨神経痛の治療法においても

基本の筋肉弛緩法の技術が重要。

 

 

 

この方法をベースに

症状別に調整をしていくのですが

 

 

 

最近、うれしいことに

セラピストの方が、上級セミナーに

参加するケースが増えていることです。

 

 

 

リラクゼーションでも現場に入ると

癒しや痩身だけではなく

 

 

「痛みや違和感を調整してほしい」

 

 

 

というニーズがありますよね?

いくら、リラクゼーションサロンと知っていても

治療院ほどの頻度ではありませんが

 

 

 

 

そういった方を

担当するときが結構あるとおもいます。

 

 

 
そんなときに、

対処できない自分がいたりすると

やはりそこには、

自分の中に何か不足している

気持ちが出てきませんか?

 

 

 

自分のジャンル以外の知識をとりいれることは

メリットだらけですよね。

 

 

 

基本、セラピストは女性が多く

男性よりお客様との関係を

自然と作ります。

 

 

 
男性より、よく人をみます。

コミニュケーションがうまい。

 

 

サロン店は、とてもきれい。

感性がするどい。

 

 

 

人が集まってくる要素を

最初から兼ね備えているのは

じつは、女性セラピストの方だったりするかもしれません。

 

 

 

 

そんなセラピストの方が

治療系のテクニックを

習得してくる人が増えてくると

この業界もちょっと

変わったものになってくるかもしれません。

 

 

 

 

今の治療業界のテクニックの主流は

 

・力を使わない

・むずかしくない

・短時間で効果がでる

・主訴を触らないで主訴を痛みをとる

・ボキボキしない

 

 

もうね、テクニックも進化していて

リラクゼーションの手技より

施術者がラクな時代になっているんです。

 

 

 

神技整体セミナーは、

この筋肉弛緩法テクニックの理論と方法で

重症の痛みやしびれなどを調整していくほかに

 

・内臓調整

・自律神経調整

・身体の骨格調整

 

 

これらも行っていきます。

 

 

 

内臓調整に例をとると

重症の痛みやしびれなどになると

内臓調整は必須かな?と思ったりします。

 

 

 

なぜなら、甲地は普段の現場で

重症な症状の方を担当するときが多いのですが

内臓の調整で

ずいぶんと助けられている結果が出ているからなんです。

 

 

 

 

あくまで、甲地の臨床結果だし、考えなので

これが正しいかどうかはわかりませんが

実際そうなんですよね。

 

 

 

だって、内臓調整を得意とされている先生、

もしくは内臓調整を施術に入れている先生

 

 

 

肩関節周囲炎(40肩・50肩)って

肝臓が関与しているケースが大ではないですか?

 

 

 

 

もしかしたら、こうち式の内臓調整と

違う形だと思うのであてはまらないかもしれませんが

言えることは

 

 

 

肩関節周囲炎(40肩・50肩)だって

内臓が関係している可能性は大です。

 

 

 

 

筋弛緩だけでもなく

骨格系だけでもなく

内臓系だけでもなく

自律神経系だけでもなく

 

 

 

これらが

うまくリンクしていかないといけないかなぁ~って

思うんですよね。

 

 

 

だってまだまだ研究していくところは

結構あるんですから。

 

 

 

 

そんな神技整体セミナーに

参加してくださる

先生方、セラピストの方に感謝します。

 

 

 

初級と中級は、

基本中の基本である

筋弛緩テクニックになります。

 

 

 

 

上級セミナーは各症状別のセミナーになり

実際に臨床で試行錯誤して行ってきました

全データーをこの神技整体セミナーでは

お伝えさせていただいております。

 

 

 

師範セミナーでは

内臓調整、自律神経調整など

筋、骨格系以外の分野にアプローチしていきます。

 

 

 

そして、師範の先生には

初級、中級セミナーの参加の方への

フォローやセミナーなどを行っていただくようになり

その報酬代などは、100%、師範の先生の報酬になります。

 

 

 

 

師範クラスになると

もう、すべてノウハウを考えながら

施術にあたるので、とても結果が早く出ると思います。

 

 

 

 

検査がすべて。

甲地が、セミナーでよくお伝えさせていただいていることです。

クライアント様、一人ひとり違うじゃないですか。

 

 

 

 

みな、同じ調整なんてあるのでしょうか?

もし、あったらそれはそれで甲地は全く否定はしませんが

神技整体セミナーとは違った考え方やアプローチなのでしょうね。

 

 

 

 

神技整体テクニックセミナーになると

やはり、どんどん検査をしていきながら

どこを狙定めて行っていくのか?

 

 

 

 

施術はピンポイントで考えていきます。

そのほうが結果がわかりやすいし

施術者も安心。

 

 

 

 

その場所は

人によって違うですが

大体、数をこなしていけば

身体が動くようになります。

 

 

 

 

先日の整体セミナーでは

久々にリラクゼーション系に携わる

セラピストの方に向けての内容になりました。

 

 

整体セミナーのシステムとして

初級・中級は基本中の基本の

 

 

 

筋弛緩テクニックなので

ジャンル問わずメリットはとても大きいですよね。

 

 

 

 

上級は本来の目的である

重症の症状にもアプローチをしていく。

 

 

 

短時間で痛みやしびれを消失させていく。

という各症状別のセミナーになります。

 

 

 

そのため、初級と中級セミナーは

リラクゼーションセラピストの方も本当に多いです。

 

 

 

筋肉弛緩法セミナーですが、

圧が強くても、弱くても筋弛緩の度合いや

精度、スピードは全く同じ。

 

 

 

 

方法があるんですね。

こればかりは、

リアルにセミナーで直接お伝えさせて頂かないと

わからない問題なのですが

 

 

 

 

筋弛緩の程度は同じですから

その場の状況、クライアント様のニーズ

 

 

 
自分の状況などを考えながら

圧の強弱は調整がOKなんです。

 

 

 

筋肉弛緩法整体セミナーで大事なことは

圧の強弱というより

筋肉のアプローチの微妙なコントロールというか

捉えられているかどうかが大事です。

 

 

 

 

身体の対面に対してを考えているか?

要は、肩の筋弛緩を行っていくときにも

その肩の面に対して垂直にアプローチができているか?

 

 

 

きちんと、捉えられているか?

逃がしてないか?

その時の体制は?

肘がまがって顔は下を向いて手押しになっていないか?

 

ここにかかってるんですね。

 

 

 

東京千葉の整体学校、整体スクール

ほぐし職人学院

甲地直矢

以下にお名前とメールアドレスをご入力ください。
は入力必須項目です。

ページトップへ

お試し体験講座

これから整体師を目指す方へ